保険って大切だなぁ…
2018年1月31日 カテゴリー - ブログ
先日、次男坊(18才)に運転の練習の為に仕事で使っているハイエースを貸していた時の事です…
友達とハイエースに乗って出掛けたらしいのですが、コンビニの駐車場で停まっている車にバックでぶつけてしまった(;”∀”)と私に謝りに来たのですが、話を聞くと相手の車は後ろのハッチとバンパーが少し凹んだようで、相手が仕事中と言う事もあって夕方に先方の家に菓子折りを持って謝りに行って来ました…(/ω\)
菓子折りを渡して修理の方は当方の保険屋さんの方でしっかり対応させて頂きますと言うと、先方はとても良い方で『免許取りたてじゃ、しょうがないよねぇ~』と言って特に怒った様子もなく『そんなに気にしないで』と言ってくれました(^-^;
後日、保険屋さんから修理の見積もりが出たのでと連絡が入り、金額を聞いて(@ ̄□ ̄@;)!!ビックリ!!
代車費用も含めて68万円!!Σ( ̄□ ̄|||)
全額、保険屋さんに支払っていただく事に…(´▽`) ホッ
保険に入っていなかったら大変な事になっていました…(>_<)
家呑みする時のヱビスビールが発泡酒にならなくて良かったです(´▽`)
ではまた…
朝から雪掻きで身体が…(>_<)
2018年1月23日 カテゴリー - ブログ
明けましておめでとうございます。
2018年1月4日 カテゴリー - ブログ
いやぁ~昨年はホント酷かった…((+_+))
前回のブログと同じような出だしですが、大晦日に家で年越しをしようと準備を済ませ、350mlのビールを飲み干したトコで突然、貧血になり全身に力が入らなくなって、目の前が真っ暗に…(+_+)
やっとの思いでトイレに駆け込み、嘔吐と下痢を繰り返す羽目に…(>_<)
トイレから出ると猛烈な寒気と一緒に全身から脂汗がドッと出て顔面蒼白…(゚Д゚;)
たまらず着替えて布団に入って熱を計ってみると、38℃…
そのまま新年を迎えました…(+_+)
ノロウイルス?(◎_◎;)
まいったなぁ~と思いながら家族で新年の挨拶を済ませ、前日の気持ち悪さも無かったので少しだけお酒を頂きました(^-^;
すると、何ということでしょう…
そこから見る見る体調が回復してきて夜には普通に食事が出来ましたヽ(^。^)ノ
これ以上ない最悪のスタートとなりましたが悪い物を昨年中に吐き出したと思い、ここから運気も上がっていく事を信じ頑張っていきたいと思います。( `―´)ノ
本年もよろしくお願いいたします。
ではまた…
今年は…
2017年12月31日 カテゴリー - ブログ
クリスマスイブ…
2017年12月25日 カテゴリー - ブログ
もう戻れない…
2017年12月20日 カテゴリー - ブログ
最近、栓抜きを使ったこと有りますか?
家でビールを飲むときは缶ビールですし、お店で瓶ビールを頼んでも栓は抜かれて出てくるので栓抜きを使う機会は殆どありません(;´・ω・)
栓抜きで瓶ビールの栓を抜くときにCМで良くシュポッって音を聞くのですが普通に抜いても、あの音は出ません…(@_@)
普通は手前からテコの原理を使って栓を開けるのですが良い音を出したいときは王缶の奥に栓抜きを引掛け手前に引くように栓抜きを下ろすとシュポッって音が出ます…(^-^;
先日、瓶ビールを開ける機会があり、良い音の出る方法で栓を抜いてみました…
『シュポッ』っと良い音がして結構気持ち良かったです(*^^)v
こんな事を今の若い人たちに言っても通じないでしょうが、昭和生まれの中年には栓抜き1つでノスタルジーに浸ることが出来ます(*´ω`*)
栓抜きや缶切りって昔の風情を感じるアイテムの一つですが『便利さ』と言う面からしても栓抜きや缶切りを使う生活には戻れません…(/ω\)
でも…ワインの栓だけは、いくら便利でもスクリューキャップよりコルクであって欲しいですね(*´▽`*)
ではまた…
下町ハイボール…
2017年12月11日 カテゴリー - ブログ
下町ハイボールってご存知ですか?
普通、ハイボールと言うとウィスキーベースの物を言いますが下町ハイボールとは東京の下町の居酒屋で飲まれている焼酎ベースのハイボールの事です(^.^)
焼酎の炭酸割?(@_@)と思いますが、下町ハイボールには黄色い色が付いていて飲み口がとても良く何杯でも飲めそうなくらいサッパリしています(*´ω`*)
さて…その黄色いハイボールの秘密は?
『天馬の梅』と言う焼酎の割り材であらかじめ焼酎を割った物に炭酸を割った物が下町ハイボールと言う訳です(*^^)v
その辺の酒屋では『天馬の梅』は売っていないのでAmazonで『天馬の梅』を購入してみようかとパソコンを開いてみると1本(一升瓶)購入するのに送料も入れて¥2,000-を越えで売っていました…(;´・ω・)
焼酎の割り材で¥2,000-越え…かなり高い((+_+))
調べてみると『天馬の梅』作っている場所が台東区の箕輪辺りに有るという事で買いに行ってきました…(^^)
台東区竜泉に有る『天羽飲料製造(有)』
お店の人と思しきオバさんが店の外に居たので声をかけて『天馬の梅の赤ラベルを2本頂きたいんですけど…』と言うと『ハイ』ととても良い感じで大対していただきました(#^.^#)
『天馬の梅』2本購入して¥1,600-
わざわざ買いに行った甲斐がありました( `―´)ノ
『天馬の梅』は一升瓶に入っているのですが、栓がビール瓶の様に王缶なので開栓後は保管に困ります…( 一一)
しかも開栓してしまうと賞味期限があまり無いとの事、ですが予め天馬の梅:1焼酎:2で割って保管すれば長期保存が可能とお店の人に言われたのでキンミヤ焼酎を二升買って計三升分の焼酎を作りました(*^^)v
出来ましたーーーー(≧▽≦)
下町ハイボール
サッパリと美味しく頂きました…!(^^)!
ではまた…
風邪をひいてしまった…((+_+))
2017年12月5日 カテゴリー - ブログ
巣立ち…
2017年11月24日 カテゴリー - ブログ
最近ハマっているもの…
2017年11月6日 カテゴリー - ブログ
最近、陶器ハマっていてオークションで落札した物を幾つか紹介します…(^.^)
我が家には蓋つきの丼が無かったのでヤフオクで探してみると…(@_@)
『有田焼・五客セット・未使用品』と言うのを発見し、¥1,100‐にて落札しました(*^^)v
五客で¥1,100-はカナリお得感が有りましたが送料が¥1,070-なので少し微妙な感じ…(^-^;
続いて落札したのが『江戸時代後期・古伊万里・40㎝大皿』を¥5,000-で落札しました( `―´)ノ
たぶん偽物…( *´艸`)
でっ…最後に落札したのが『加藤作助作・織部・18㎝皿・九客』
箱から出してみると、意外に大きな皿で使い道も思い付かずに閉まってしまいました…((+_+))
暫くオークションは控えたいと思います…(/ω\)
ではまた…